忍者ブログ

"No sell out" BLOG

    in anamawok.CREWのWeblog

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どーもライダーのkoutaro-です。

この5日間位は春のニセコパークや地形でジャンプしたりと、おもにジャンプを撮影してます。

けっこー高回転を意識して撮ってるんですけど、高回転ってむずかし・・・
コントロールが大変なんですよね~

でも皆7,9,10なんか挑戦していい感じのジャンプができたと思う・・・

そして俺も10をやってたんですけど、口に膝がヒットして、流血・・・痛いけど、まぁ大丈夫!!!
でも今回のニセコ撮影は色々なセクションをやって、映像的にもいいカットが残ったと思います。

ホントにシーズンも後わずか、残りの日数でもーちょっとフッテージにボリュームをつけたいです。

17be97dajpeg

写真はちょっと前にスキー場の麓にたこ焼き屋があったので、食べに行った時の。
この日も天気が良かった~
春は天気がいい!!!
PR
北海道で活動しているライダーmasaです。
撮影続きで毎日ブログを更新する前に疲れて寝ていました・・・すみません。

まだ北海道では雪質は重くなってきましたがパウダーも有り、ジャンプストリートとあらゆるジャンルの撮影が出来ます。
この一週間休まずフィルミングしていました!!
セクションはジャンプ、ウォール、ストリートレール、ログとロケーションは様々。
5カットぐらいは残せたかな(´∀`)中でも夜のストリートはかなりお気に入り、今シーズンの自分のフッテージの中で一番の映像です。

ジェネレーターが無いので今年はナイトセッションが出来なかったのですが、ニセコの友達ハマちゃんとナカヤンのナイトセッションに同行させてもらいました!!
36段のハンドレールをバックリップで抜いてやりました(´~`)この前のリベンジ果たしました。

この二人の行動力は半端じゃないです。ほぼ毎日二人で撮影しているらしい・・・

二人で撮影するって言う事はマジで辛いです、昨年は僕も二人で撮影する事が多かったので分ります(´Д`;)
ジャンプ台を作るにしても階段を掘り出すにしても重労働で時には3~4時間スコップで掘り出す事もあります。
それより大変な事はモチベーションがたもてない・・・
一人がテンションが下がればもう一人も引っ張られる可能性もあるし、カメラアングルも1つの場所からしか撮る事が出来ない。

今回は三人だったのかなり助かった、とは言っても階段の掘り出し、照明のセッティングに三時間かかりました・・・でも良い映像が撮れると全てが報われ、疲れも吹っ飛ぶ(´∀`)

この一週間で改めて思ったことはライダーkoutaro-はマジで上手い、どんなセクションでもベストを尽くし必ず良い映像を残している。
そして、常にポジティブに考える事ができる勝負師だと思う!

一緒にセッションしてくれたみんな本当にありがとう。

今週はスキーでXgameで優勝したことがあるらしい?プロスキーヤー、チャールズガニエ クッソン フランクとレールセッションするかもしれません(;゜д゜)
電話番号間違って教えていなければ

20080301130406.jpg200802282006000.jpg







フランク・しょうた・ チャールズガニエ  会議中のkoutaro- ・タカシット





ライダーmasaです。
最近スポットチェックでも紹介したロングレールに行って来ました。
メンツはkoutaro-とニセコローカル・タカシットです!
三人ともストリートは結構経験していたので思い思いの技をイメージしてポイントに向かいました。
一週間くらい前に挑戦しに行ったところ風がとても強くてテンションも上がらず・・・そうなるとレールも普段よりもいかつく見えてしまうこともあり断念。
今回は天候は晴れまるで春のような日差しでした、そんな日差しに後押しされレールセッション開始!!
アプローチは緩やかな斜面が続いているので雪の発射台を作らず遠くから滑ってくる事に、レールの長さは約16~18㍍ぐらいでかなりイライラ系でした(笑)
早々にバック50-50はメイクできたものの、イメージしていったスイッチフロントボードは入る気すらしない階段の長さ、階段の途中で引っかかったらとか、悪いイメージが浮かんでしまう・・・200801251609000.jpg

悪いイメージを振り切る為にカメラを撮る事に集中する。
タカシット・koutaro-と次々と50-50をメイク!!!
そして順番は一周し自分の番がくる。
やっぱりスイッチでは入る気がしないのでバックリップで勝負!


20回ぐらいやったものの残り2メートル位が抜けない・・・結局メイクできず疲労により足が震えて終了。。。
どこぞの神社の階段を登りきるぐらいは登りました(笑)
また挑戦しに行きたい!!!

ライダーmasaです。
koutaro-に続き撮影日記です!

最近はずっと天気は悪かったけれどニュージーランドの友達ニック・ハインと新潟からフォトグラファーのhiro君が来ているということもあり、天気の良い所を探し回り撮影をしていましたわーい(嬉しい顔)

そして最終日には僕が出演させていただいているBig Timeクルーと合流し一緒にセッションする事ができ充実した一週間でした!

フォトグラファーのhiro君はとても頭が柔軟な人でライダーの意見を聞き直ぐにそのイメージを具体化した写真を撮ってくれて、今までのスノーボードの写真には無いような面白い写真を沢山撮る事が出来ました指でOK
これからもinanamawokクルーに同行して面白い写真やカッコいい写真を撮ってもらいたいと強く思いましたわーい(嬉しい顔)

そしてニックはかなりヤバイトリックを連発していましたあせあせ(飛び散る汗)間違いなくワールドクラスですウッシッシ
NZのrideのライダー要チェックです。

hiro君・ニック本当にありがとう。
DSC_1297.JPG



ライダーkoutaro-
inanamawokテイストの写真
maicoです。

今日はウォールで撮影をすることになり、肩の調子も少しずつ良くなってきたので出来そうならトライしようと思い参加してきました。



このウォールは通常なら、アプローチがとれなくできないセクション
だと思うのですが、今回はスーパーマシンを使ってアプローチしました。

それがこれ↓です。


ストリートセクションをやるには、かなり革命的なマシンだと思います。

リップの横にこのマシンを置いてます。

ガソリンエンジンを積んでいてワイヤーで引っ張ってアプローチすることが出来ます。なので、スタート台もパンピングスポットも何もつくる必要がなく、リップだけ作ればすぐに出来ちゃいます。最大で300mくらいはアプローチがとれ、40km/h近く出るというからびっくりです。

早速やってみたのですが・・・

1本目、肩も不安だったので、かなりゆっくり引っ張ってもらったのにも関わらず、見事にアプローチで吹っ飛びました。そしてみぞおちKOでした。
何本かやっていくうちに少しずつスピードを上げられたのですが、ワイヤーを離すタイミングや、アプローチのラインがうまく取れなかったため、必要なスピードには全然足らず・・・何本目かにやっとのおもいでエントリーできた結果は、ウォールにチョリッと板を当てるくらいで終了してしまい、完全に技量不足でした。悔しかったです。

でも、このマシンを使えば本当に今まで出来なかった場所や新しくいろいろなことが出来ると思うので、まずは引っ張られる練習をしてからリベンジしてみようと思います。
[1] [2] [3] [4
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー

+カテゴリー名を選択すると、カテゴリー毎の記事が表示されます↓
コメント
[05/20 koutarow]
[05/14 uta]
[04/10 koutarow]
[04/10 koba]
[04/07 uta]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
ブログ内検索

忍者ブログ[PR]