"No sell out" BLOG
in anamawok.CREWのWeblog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映像を残すために走り回ったシーズンも終了して、最近はすっかりOFFモード・・・
と思いきや、最近はけっこー忙しい!!!!
この時期は次のDVDの話をしたり、メーカーの人と連絡とったりそして一番は仕事が本格的に始まった事・・・
ちなみに林業(山の仕事)をやってるんですが、これからも冬に続き毎日山に上がります!!!冬も夏も山に居る。
考えてみたら、山男・・・
そして最近時間が空いた時はスケートしてます。
時々ハナトも一緒にやるんですが、意外と怖がらないんですよね~
スノーボードやスケートが好きになってくれたら、嬉しいなぁ・・・
そして今月3,10日と札幌で開かれたTUSHIMA DAISUKE氏 写真展の一こま!!!
こう言う場にin anamawok かなりマッチしてたように思います。
koutaro-でした!!!
と思いきや、最近はけっこー忙しい!!!!
この時期は次のDVDの話をしたり、メーカーの人と連絡とったりそして一番は仕事が本格的に始まった事・・・
ちなみに林業(山の仕事)をやってるんですが、これからも冬に続き毎日山に上がります!!!冬も夏も山に居る。
考えてみたら、山男・・・
そして最近時間が空いた時はスケートしてます。
時々ハナトも一緒にやるんですが、意外と怖がらないんですよね~
スノーボードやスケートが好きになってくれたら、嬉しいなぁ・・・
そして今月3,10日と札幌で開かれたTUSHIMA DAISUKE氏 写真展の一こま!!!
こう言う場にin anamawok かなりマッチしてたように思います。
koutaro-でした!!!
こんにちは、kobaですが。
ゴールデンウィークもあっという間に終わりですね、皆さんは滑り収めにいったりしたのか?な。
僕は今シーズンは撮影現場での活動は全く無かったのですが・・・
映像の勉強に楽しんでます。
シーズンも終わり各地のライダー達が自慢のフッテージをもって僕の家へ訪れてくれる次期です。
今年も北海道からmasa.
長野からnob.
来週は立山からtakashi.
先日は「世界のナベ U」 カナダからUーta
U-taはこの間帰国したばかりなのに・・・6月からスイスでハイキングガイドだって!いそがしいィ!!
まさに、「世界のナベゆう」 渡辺雄太です。 1・2・しゃぁぁん!!
今は来期「チームウォーリアーズ」の制作真っ最中ですが、いきづまってますので、すごく天気もいいし
SK8に行ってこよっかな。
相当久々・・・何年ぶり?位。
画像はU-taとKUNIとベーカーリーでffee-co-でした。
ゴールデンウィークもあっという間に終わりですね、皆さんは滑り収めにいったりしたのか?な。
僕は今シーズンは撮影現場での活動は全く無かったのですが・・・
映像の勉強に楽しんでます。
シーズンも終わり各地のライダー達が自慢のフッテージをもって僕の家へ訪れてくれる次期です。
今年も北海道からmasa.
長野からnob.
来週は立山からtakashi.
先日は「世界のナベ U」 カナダからUーta
U-taはこの間帰国したばかりなのに・・・6月からスイスでハイキングガイドだって!いそがしいィ!!
まさに、「世界のナベゆう」 渡辺雄太です。 1・2・しゃぁぁん!!
今は来期「チームウォーリアーズ」の制作真っ最中ですが、いきづまってますので、すごく天気もいいし
SK8に行ってこよっかな。
相当久々・・・何年ぶり?位。
画像はU-taとKUNIとベーカーリーでffee-co-でした。
こんにちわー!!
ライダーmasaです。今シーズンの撮影も終え、後は素敵な編集を待つのみ(´~`)
昨日は写真家の方とIN-anamawokで札幌の「ほこはうす。」というギャラリーにて個展&試写会をしました今月の10日もやっていますのでお時間のある方は是非来てください。
入場無料です!
スノーボードの試写会といえば沢山のスノーボーダーが来て、自分達に近い価値観の人達が共感しあう場所というイメージがある。
しかし今回はスノーボードとは無縁の写真家の方々とのコラボレーションだ
最初は全然イメージが付かなかったが、やってみるとなんだかそれっぽいトリックを重視して見てしまうスノーボード業界の試写会とは何かが違う
それは写真という感覚的に感じるアートの中にあることでトリック(技)よりもその作品(DVD)の流れが大切になってくる。
そして僕らIN-anamawokはその流れ(カメラアングルや編集のカッコ良さ)を何よりも大切にしている
今回、素敵な写真と一緒に展示した事により自分達の方向性、スノーボードの魅せ方を再確認する事の出来るイベントとなった
これからもIN-anamawokの活動はスノーボードという観点だけでなく、映像の魅せ方を追求し色々な所からIN-anamawokを発信していきたい
http:// pixta. jp/@es perant o/work s/947
YUJI HACHIYA
×
DAISUKE TSUSHIMA
Photo Exhibition
2008.5.3~2008.5.11(祝日、土、日のみ)
6日、平日はクローズです。
1300~1900
http:// eighth .petit .cc/
ライダーmasaです。今シーズンの撮影も終え、後は素敵な編集を待つのみ(´~`)
昨日は写真家の方とIN-anamawokで札幌の「ほこはうす。」というギャラリーにて個展&試写会をしました今月の10日もやっていますのでお時間のある方は是非来てください。
入場無料です!
スノーボードの試写会といえば沢山のスノーボーダーが来て、自分達に近い価値観の人達が共感しあう場所というイメージがある。
しかし今回はスノーボードとは無縁の写真家の方々とのコラボレーションだ
最初は全然イメージが付かなかったが、やってみるとなんだかそれっぽいトリックを重視して見てしまうスノーボード業界の試写会とは何かが違う
それは写真という感覚的に感じるアートの中にあることでトリック(技)よりもその作品(DVD)の流れが大切になってくる。
そして僕らIN-anamawokはその流れ(カメラアングルや編集のカッコ良さ)を何よりも大切にしている
今回、素敵な写真と一緒に展示した事により自分達の方向性、スノーボードの魅せ方を再確認する事の出来るイベントとなった
これからもIN-anamawokの活動はスノーボードという観点だけでなく、映像の魅せ方を追求し色々な所からIN-anamawokを発信していきたい
http://
YUJI HACHIYA
×
DAISUKE TSUSHIMA
Photo Exhibition
2008.5.3~2008.5.11(祝日、土、日のみ)
6日、平日はクローズです。
1300~1900
http://
カテゴリー
カレンダー
リンク
ブログ内検索